こんにちは!
日中車を運転していると、暑いと感じましたが夕方になればあっという間に寒くなりますね。
インフルエンザも流行っておりますから気を付けましょう!
さて、本日はインスタでも投稿しましたが、アクアレンタリウムの経営理念について、こちらでもお伝えしていければとおもいます。
この先迷ったとき、自分自身が初心に振り返るための記事を書いていきます。
※固い記事なので、忙しい方はすっ飛ばしてください 笑
熱帯魚水槽レンタル・メンテナンスサービスの営業をしていると、たまに同業者様と相見積もりとなることもあります。
水槽レンタル業界だけでなく、どこの業界でもあるお話だとはおもいますが。。
しかし、理由もなく異常なまでに価格を下げて契約を取る営業手法は問題ではないかとおもいます。
弊社では、理由もなく価格を急激に下げて受注しても結果的に誰も得をしないと考えております。
なぜなら、ここ最近お問合せをいただく中には、低価格を謳う会社と水槽管理契約をしたが、水槽は汚いし連絡してもすぐに来てくれない、接客サービスの質が悪く嫌になったというご相談が増えてきています。
※要注意: 大抵このような会社は数年単位の長期契約の締結を迫ります。
結局、無理な価格で受注すれば、その矛先はお客様が受けることとなるのです。
- 従業員から待遇面での不満や仕入れ先への無茶な値引き交渉。
- 各方面への待遇面や条件が悪化することで関係者のやる気が低下。
その結果、設置した水槽サービスの質が落ちてしまうからです。
※水槽メンテナンス能力が高い従業員は、他社の待遇面が良い会社からヘッドハンティングされることもよくある話です。
すべての水槽物品、機材の原価は把握してますから利益率や原価回収スピードも完璧にシュミレーションできますので、同業者様の懐事情はほぼ読むことができてしまいます。
さらに、ニッチな業界ですから噂もいろいろ流れてきますしね。笑
また、既存のお客様内で理由もなく価格差を作ることも信用が崩れる大きな問題となるでしょう。
- 信用取引をさせていただいている仕入先から気持ち良く仕入れをさせていただくこと。
- お問合せをいただいたお客様とのご縁を大切にし、適正価格でご希望以上の品質サービスを提供することにチャレンジし続けること。
- 社内環境、待遇面を日々向上させて大切な従業員に気持ちよく働いてもらうこと。
このためには、適正な価格を厳守してお客様からの信用・信頼を一歩一歩構築しなければなりません。
アクアレンタリウムの経営理念、わたしの信念は、
『弊社に関わるすべての皆様が幸せとなり、一緒に成長していくこと』
これを常に掲げて、そして貫き通せる会社でいることを誓います。
コメントをお書きください