突然の入院で水槽のお世話が心配…そんなときに役立つサービスとは?
「入院中の熱帯魚のお世話を頼みたい」というお客様の相談に応えて、水槽メンテナンスサービスのご提案を行いました。契約期間はなく、柔軟な対応が可能です。
09日 3月 2023
メダカの遺伝子組み換え問題について
赤色に発光するよう遺伝子改変したメダカを未承認で飼育、販売し、カルタヘナ法違反として国内初の逮捕者が出た大変残念なニュースが飛び込んできました。 ここでは、カルタヘナ法や遺伝子組み換え技術について解説いたします。
【2023年最新】はじめての水草水槽、水草水槽に必要な機材から管理方法
アクアリウムのなかでも、水草水槽に憧れてはじめる方も多いものです。しかし、水草水槽をすぐに簡単にはじめてしまうと簡単に失敗してしまうため、正しい知識を手に入れて着実に準備をする必要があります。ここでは、プロとして水槽管理20年培ったアクアレンタリウムが、はじめて水草水槽にチャレンジする方に向けてやさしく解説します。
【2022年最新】水槽に発生するコケ・藻の原因、解決策を徹底解説
熱帯魚や金魚、メダカを飼育するなかで、水槽に茶色や緑色のコケと呼ばれる汚れが付着し悩む方は非常に多いものです。ここでは、水槽に付着するコケを綺麗に落とし見栄えの良いアクアリウムにするための、水槽管理業者の技と解消方法を徹底解説いたします。
幼稚園や保育園にアクアリウムを設置した場合における本当の効果
幼稚園や保育園に水槽をレンタル、メンテナンス管理をお願いしたい。 そんなご相談を、月に3回ほどいただきあます。 幼稚園や保育所に熱帯魚水槽を設置する最も大きな役割は、子ども達に命の大切さを学ばせる情操教育の一環として取り入れていただくことが多いです。 情操教育の一環として大きな役割を担う一方で、園のイメージアップにも繋がっているそうです。 お迎えに来る親御様が、子どもと水槽を見てにこにこお話しながら帰っていく姿がとても好きですと多くの園長先生から感謝されています。 また、子どもがいたずらして触ってしまうことを前提とし、いたずら防止加工や、水槽転倒防止加工も施しておりますので、安心してご利用いただいております。
【2023年】はじめての海水魚飼育に必要なマリンアクアリウムの基礎知識、管理方法、注意点とは
はじめてマリンアクアリウムにチャレンジする方の海水魚飼育の基礎に特化した必読バイブルを書き上げました。アクアレンタリウムが、実際に仕事で愛用している商品を含めて、これさえあれば海水魚飼育がうまくいきやすい商品、そして知識を、これから海水魚飼育を始める方、または海水魚飼育を管理しているけどなかなかうまくいかないという方へ向けて、徹底解説いたします。 近年、アクアリウムメーカーの技術革新により、海水魚飼育セットや各飼育設備が充実したことで、コツさせ掴めば簡単に海水魚を飼育することができるようになりましたが、本当に正しいマリンアクアリウムの管理にはコツが必要です。海水魚飼育やサンゴ飼育のコツを動画、YouTubeアクアリウム大学で公開中です。