ネイチャーアクアリウム水槽とは

ネイチャーアクアリウムの説明
自然の一部を切り取った美しいネイチャーアクアリウム

ネイチャーアクアリウムとは、水槽メーカーであるアクアデザインアマノの故天野尚氏が提唱した、画期的な水草水槽レイアウト、システムです。

 

それまでは、ダッチアクアリウムという水草をひな壇の様に綺麗に並べて植栽し、水草が生長してきたら水草を一度抜いてカットしまた植え直すといった差し戻しと呼ばれる管理が主流でした。

 

それに対しネイチャーアクアリウムは、流木や石を水の流れや自然を意識して配置、そこへ水草を植栽し育てていきます。

水草育成方法もダッチアクアリウムとは異なり、ピンチカットと呼ばれる水草を植えた状態で水草のトップをカットしてボリュームを出していく技法を採用しています。

 

水槽システムや管理では、水草育成用の強い光と演色性を兼ね備えた専用照明、液肥と呼ばれる水草育成肥料の追肥し、二酸化炭素を強制的に水槽へ添加することで水草の生長を促進させます。

 

システムが揃ったら次は水槽レイアウトですが、ネイチャーアクアリウムは日本庭園で有名な、三尊石組を水槽レイアウトに取り入れるなど非常に画期的なレイアウトを世に送り出したことで、多くのアクアリストだけでなく一般の人々に水草水槽の人気が広がりました。

 

それでも、美しく水草を育成させるには経験と技術が非常に重要で、多くの水槽レンタル、メンテナンス業者は苦手としています。

そんななかでもアクアレンタリウムができるのは、ネイチャーアクアリウムを数多く制作し、お客様の所で管理してきた実践経験が豊富だからです。

 

ここでは、そんなネイチャーアクアリウムの魅力をお話していきます。

ネイチャーアクアリウム水槽のレンタルや、ネイチャーアクアリウム水槽のメンテナンスでご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

お客様の理想に合わせたネイチャーアクアリウム水槽のご案内をいたします。


【受付】9:00〜20:00(平日・土日/祝日)

  お電話はこちらから
03-4500-8422

ネイチャーアクアリウム制作工程

ネイチャーアクアリウム導入の説明
事前に弊社で作り込んだ水槽を納品することも可能です

ここでは、実際に設置し今も管理している、ネイチャーアクアリウムの水槽レンタルをご契約いただいている水槽を基に、ネイチャーアクアリウム導入から完成までを簡潔にお伝えします。

 

ネイチャーアクアリウムのレンタルをご検討の方は、導入前にぜひご覧くださいませ。

水槽レイアウト構図の説明
王道の凹型構図で制作

レイアウト構図制作

ネイチャーアクアリウムは水槽レイアウトの骨格土台作りを真剣に決めていきます。

 

写真を撮影した時に絵になるよう、何度も水槽から離れて確認をし決定します。

アクアレンタリウムでは、通販で大人気の各種流木の販売もしていますので、レイアウト素材にも自信があります。

ネイチャーアクアリウムの初期を説明
色とりどりの水草

水草植栽初期

水槽レイアウトの骨格土台を決めたら、いよいよ水草を植栽していきます。

アクアレンタリウムでは、ネイチャーアクアリウム特有の有茎草を美しく育てて赤や緑が華やかなアクアリウムを作っていきます。

水草が育成完了するまでの期間には数ヶ月要しますので慎重に管理していきます。

ネイチャーアクアリウム完成の説明
ネイチャーアクアリウム完成

水草植栽後期

水草を植栽してから3ヶ月程度経過してくると、水草が生え揃い完成となります。

 

水槽手前に緑に絨毯となる前景草と呼ばれる水草が広がり水槽後方に向かうに連れて中景草、後景草と段々背が高くなります。

水槽レイアウト構図を考えて制作すれば、非常に美しく仕上げることができます。


ネイチャーアクアリウムのろ過システム

ネイチャーアクアリウムのろ過システムの説明
ネイチャーアクアリウムの水槽台の中はこちら

アクアレンタリウムでは、水槽機材もシンプルイズベストをモットーに、とにかくスッキリと分かりやすくメンテナンス性の高い仕様にしています。

 

ネイチャーアクアリウムのろ過システムには、ドイツで生まれ日本の水草水槽愛好家から大変評価の高いEHEIM社の外部ろ過フィルターであるクラシックシリーズまたは、プロフェッショナルを使用。

二酸化炭素の添加仕様へは、通称ミドボンと呼ばれる業務用の二酸化炭素ボンベを使いお客様のランニングコストを抑えます。

 

本来、水草育成の技術は企業秘密ですが、アクアレンタリウムでは多くの方に水草水槽の最高峰、ネイチャーアクアリウムの素晴らしさを知っていただき鑑賞して欲しいという願いから、YouTubeアクアリウム大学でノウハウを一般公開しています。

 

最近では、YouTubeをご覧いただいた多くの方からお問合せをいただいております。

ネイチャーアクアリウムの料金案内

アクアレンタリウムの水草水槽レンタルサービスの説明
水草の美しさを自慢しませんか?

アクアレンタリウムの基本サービスは、月に2回訪問させていただきますが、ネイチャーアクアリウムの場合は月4回ご訪問いたします。

水槽メンテナンス回数が増える理由として、メンテナンスの感覚が空いてしまうと水草が伸び過ぎて不格好になってしまうからです。

 

アクアレンタリウムのネイチャーアクアリウムでは、二酸化炭素を添加し照明を強化、水草専用栄養剤も入れるため水草が鮮やかにぐんぐん生長していき、どこよりも美しい絵画のようなアクアリウムをご案内いたします。

 

通常の月2回の水草水槽よりもコストは上がりますが、より美しいアクアリウムをお求めの方は、ぜひネイチャーアクアリウムレンタルもご検討くださいませ。

料金プラン(ネイチャーアクアリウムレンタル)

オリジナル水槽サイズ
 
月額レンタル料金
 

30センチ

(w30×d30×h30)

39,800円

60センチ

(w60×d30×h36)

49,800円

90センチ

(w90×d45×h45)

69,800円

120センチ

(w120×d45×h45)

98,800円

150センチ

(w150×d45×h45)

128,000円

180センチ

(w180×d45×h60)

158,000円

180センチ以上

188,000円〜

ネイチャーアクアリウムのレンタル

ネイチャーアクアリウムのレンタルの説明
アクアレンタリウムではネイチャーアクアリウのレンタルも可能です

アクアリウムのレンタル、メンテナンス専門サービスを展開するアクアレンタリウムでは、ネイチャーアクアリウムのレンタル、メンテナンスも通常サービスです。

 

水草育成に最適な照明から水草育成用液肥、二酸化炭素の添加システムなどをシステム化しております。

そして、肝心なネイチャーアクアリウムを美しく管理する技術は、毎日あらゆる水槽を何本も管理している業界歴10年を超えるベテラン正社員が日々技術向上をして対応しますのでご安心ください。

 

ネイチャーアクアリウムに憧れて水草育成システムを揃えても、管理ができなければ水草は美しく育たずに溶けたり枯れてしまいます。

傷んでしまった水草を立て直すのは非常に難しいので、自信の無い方は定期水槽レンタルでもスポットメンテナンスでも、アクアレンタリウムにご相談いただければとおもいます。

 

アクアレンタリウムでは水槽レイアウトの肝を担う流木も常時200本以上取り揃えており、お客様の水槽レイアウトイメージや水槽設置場所に合わせて最適な流木を使い真剣に水槽レイアウトを制作いたします。

アクアレンタリウムのネイチャーアクアリウム水槽事例


ネイチャーアクアリウム水槽

アクアレンタリウムでは、ネイチャーアクアリウムの設置から管理まで非常に得意としております。

公式Instagramや、YouTubeアクアリウム大学でも解説や投稿を毎日しておりますが、一般アクアリストでネイチャーアクアリウムを管理している多くの方から水草専門店に至るまで各方面から支持をいただいております。

 

ネイチャーアクアリウムの導入をご検討のみなさま、ぜひ下記水槽写真をご覧いただき想像を膨らめてみてください。

きっと、実際に水槽を設置した際のイメージに叶うものがあるとおもいます。

アクアレンタリウムの60センチネイチャーアクアリウムレンタル
60センチでも十分楽しめます
赤色水草が美しいネイチャーアクアリウム
赤色の水草が美しい水景デザイン

水上強化ネイチャーアクアリウム
120センチ水上強化ネイチャーアクアリウム
水の揺らぎを意識したネイチャーアクアリウムの説明
水の揺らぎを意識したネイチャーアクアリウム

ダイナミックなネイチャーアクアリウムの説明
60センチでダイナミックなネイチャーアクアリウム
有茎草中心のアクアリウムレンタルの説明
有茎草が美しいネイチャーアクアリウム

30センチのネイチャーアクアリウム水槽の説明
30センチネイチャーアクアリウム水槽
ネイチャーアクアリウムで水流を意識した説明
水の流れを意識したネイチャーアクアリウム

アクアレンタリウムの水草育成技術の説明
赤色の水草を育てるには技術が必要です
大型ネイチャーアクアリウムの説明
大型ネイチャーアクアリウムも得意です