【法人・個人向け】水槽リースならアクアレンタリウム|月額制で癒しの空間を手軽に導入!
アクアレンタリウムの水槽リースとは?
水槽のリースサービスとは、リース会社から水槽や機材を「長期で借りる」形式で、どちらかというと「水槽を買う代わりに分割払いしている」ようなイメージです。
契約期間終了後は、機材を返却するか買い取る選択が発生します。
特徴として、下記4点が挙げられます。
- リース契約は3〜7年など長期が基本
- メンテナンスは契約に含まれないケースが多い(別途依頼が必要)
- 機材はお客様が管理・所有に近い扱いとなる
- 経費処理の都合上、設備投資として扱われる場合もある
一方、アクアレンタリウムの水槽リースサービスは、長期水槽レンタル契約というサービスでご案内しております。
リース契約でのデメリットである、別途費用がかかるといった見えない不安を一掃。
水槽・機材・熱帯魚・水草のすべてが揃ったセットを弊社の所有物としてレンタル設置・管理することで、あらゆる別途料金が発生しない画期的な仕組みです。
これにより、毎月2回の定期メンテナンスと緊急対応も含まれ、面倒な日常管理は一切不要です。
熱帯魚水槽のリース料金

水槽サイズ: W600×D300×H450mm
水槽台サイズ: W610×D310×H800mm
契約 | 基本契約5年 |
---|---|
メンテナンス | 月に2回訪問 |
水槽の素材 | 国産ガラスまたは国産アクリル |
水槽台の色 | 白、黒、木目調から選択可能 |
熱帯魚の種類 |
カージナルテトラ、ラスボラ、ミッキーマウスプラティー、アルビノグローライトテトラ、 ゴールデンハニーグラミー、レッドテトラ、オトシンクルス、エビ、フグなど (合計50匹前後) |
水草の種類 |
ミクロソリウム・プテロプス、アヌビアス・ナナ、クリプトコリネ・リアルグリーン、 エキノドルス・ウルグアイエンシスなど |
海水魚水槽のリース料金

水槽サイズ: W600×D450×H450mm
水槽台サイズ: W610×D460×H800mm
契約 | 基本契約5年 |
---|---|
メンテナンス | 月に2回訪問 |
水槽の素材 | 国産ガラスまたは国産アクリル |
水槽台の色 | 白、黒、木目調から選択可能 |
海水魚の種類 |
カクレクマノミ、ダムセル、イエローコリス、ハタタテハゼ、小型ヤッコ、 ハナダイ、ギンボ、カエルウオ、貝、エビ、フグなど (合計15匹前後) |
サンゴの種類 |
チチジミトサカ、ツツマルハナサンゴ、ナガレハナサンゴ、ウミキノコ、 ディスクコーラルヘアリー、スターポリプなど (合計5個前後) |
「あのプランにしておけば良かった」と後悔しないためにも、業界歴22年の社員がいる弊社へぜひご相談ください。
長期的に安心して楽しめるサービスプランをご案内いたします。
LINE公式アカウント
はじめました
友だち追加して
簡単お問い合わせ!

リースサービスを導入する3つのメリット
① 初期費用0円で高品質な水槽が設置できる
通常、水槽や機材、生体の一式を購入すると30万〜80万円以上の初期費用が発生しますが、アクアレンタリウムのリースではすべて月額に含まれており、導入コストはゼロ。
② 維持・管理の負担がない
プロのスタッフが月2回の訪問管理+緊急対応まで行うため、お客様は日常的なお世話の必要がありません。観賞用として手軽に楽しめるのが大きな特徴です。
③ 生体の死や機材トラブルも安心
自然死による魚の補充や、フィルター・照明などの機材故障も無償で交換対応します。長期的に安心してご利用いただけます。
他社水槽リースサービスとの比較
項目 | アクアレンタリウム | A社 | B社 |
---|---|---|---|
月額料金 | 32,800円(税込) | 29,800円 | 39,800円 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
水槽サイズ | 60センチ〜150センチ | 60センチ〜 | 30センチ〜 |
生体保証 | ◯ | △(条件あり) | × |
緊急対応 | ◯(即日〜翌営業日) | ◯(有料) | × |
デザイン性 | オーダーレイアウト可能 | 既製品+部分カスタム | 既製品 |
訪問頻度 | 月2回 | 月1回 | 月1回 |
→アクアレンタリウムは、コスト・品質・対応力のバランスに優れたリースサービスです。
【比較】水槽レンタルとリースの違いは?
比較項目 | 水槽レンタル | 水槽リース |
---|---|---|
契約期間 | 1年〜2年程度 | 3年〜7年など長期契約 |
初期費用 | 基本不要・抑えられる | 初期費用が発生する場合あり |
管理・清掃 | 業者がすべて実施(込み) | 自社で実施、または別途契約が必要 |
故障対応 | 無償または都度対応 | 自社で修理手配 |
所有権 | 業者にあり | リース満了後に買取選択可能 |
向いている方 | 初心者・忙しい法人・医療施設など | 自社管理が可能な事業者向け |
リースは長期設置に向いており、初期費用を抑えて大型水槽を安定運用するのに最適です。
水槽リースのデメリットは?
① 契約期間中の解約が難しい
原則5年契約のため、中途解約は解約金の発生や原状回復の費用がかかる場合があります。
② 長期的には買い取りよりコストが上がる可能性
5年継続した場合、総支払額は約197万円(32,800円×60ヶ月)。一括購入+自社管理と比較すると、コストは高めになることもあります。
ただし、消耗品交換や管理・トラブル対応の安心感を考慮すると合理的な選択と言えます。
導入までの流れ
- お問い合わせ・ヒアリング(無料)
- 現地調査・ご提案
- 契約・スケジュール確定
- 水槽設置・初期セットアップ
- 月2回の定期訪問開始
よくある質問(FAQ)
Q. リースとレンタル、どちらを選ぶべきですか?
→ 長期で安定運用したい場合はリースがおすすめです。1年以内の短期利用やイベント利用にはレンタルが向いています。
Q. 設置場所に制限はありますか?
→ 電源と給排水環境が整っていれば、オフィス・病院・商業施設・個人宅すべて対応可能です。
お問い合わせ・無料見積り受付中!
水槽リースに関するご相談・ご質問は、お気軽にアクアレンタリウムへお問い合わせください。プロのアクアリストが、ご希望や設置環境に合わせたベストなご提案をいたします。
📞 電話:03-4500-8422(受付 9:00〜20:00)
📩 フォーム:お問い合わせページへ
初期費用0円で始める、癒しと感動のアクアリウム空間。
導入実績多数のアクアレンタリウムが、長期にわたって安心と美しさをお届けします。