アクアレンタリウムの強み

弊社サービスの強み

アクアレンタリウムの強み

アクアレンタリウムは、熱帯魚の水槽レンタル、リース、メンテナンスサービスを行う水槽レンタル業者です。

現在では東京を中心に全国へアクアリウムのサービスを拡大しています。


弊社代表の木下は、今から22年ほど前となる2001年にアクアリウム業界へ飛び込み、これまで上場企業から総合病院、複合施設や個人宅まで、1万件以上の水槽設置、メンテナンス管理を経験してきました。

これからも、1人でも多くの方へアクアリウムの魅力を伝えるべく「どうすれば弊社のアクアリウムのサービスを知ってもらい、アクアリウムをレンタル、リース、そしてご購入していただるのか」ということを常々考えては、YouTubeやInstagramなどのSNSを駆使し情報発信をしていますが、実際にはどこに魅力を感じていただけたのか、ということについてはなかなか考える機会がありませんでした。

そこで、ここでは「アクアレンタリウムがお客様から選ばれる理由」を、俯瞰的に分析してみました。
アクアレンタリウムへ興味があるお客様、ぜひゆっくりとご覧いただけますと幸いです。

アクアレンタリウムの強み

アクアレンタリウムの強みを説明

Instagramでは、世界各国の数万から数百万人いる有名なアクアリウム愛好家から、弊社のアクアリウムレイアウトデザインに対しお褒めのコメントを頂戴しておりますが、それでも自社の魅力を知る、というのはなかなか難しいことです。

そのような場合、実際にお客様から直接意見をいただくか、現状から分かることを根拠に考えまとめることがベターかと考えました。
そこで今回は、実際にアクアリウムのレンタル、リース、そしてご購入いただいたお客様へヒアリングをし、複数のお客様から回答をいただきました。

ヒアリングした結果、下記3つが重複していただいたコメントとなりました。

ポイント
HPの水槽写真が圧倒的に美しいから

特別なカメラで撮影しているのではなく、弊社のHP写真は全て定期メンテナンス時に担当者がスマートフォンで撮影しています。

ポイント
水槽品質に対し金額が見合っているから

国内のアクアリウムメーカー担当者と懇意にしているため、様々な商品から見た目と料金のバランスを考えて設定しています。

ポイント
水槽管理担当者の人柄はよく話しやすい

お客様とのコミュニケーションを大切にし、お客様が長年レンタル水槽を愛用しても飽きないように工夫しています。

    この3つが、「アクアレンタリウムがお客様から選ばれる理由」となっていることが分かりました。
    とくに、水槽デザインとレイアウト技術力については、「競合を探すのが難しく、誰が見ても水槽のレベルに差があり過ぎる」と新規営業ではじめてお会いするお客様からお褒めいただけていることは、社員一同、自信へとつながっております。

    さらにここからは、この3つを更に深く掘り下げてご説明いたします。

    水槽のデザイン・レイアウト技術力

    アクアレンタリウムの技術力

    アクアレンタリウムのHPに掲載されている水槽写真が圧倒的に綺麗だったので決めました。
    新規のお客様からほぼ必ず仰っていただくありがたいお言葉です。

    アクアリウムにおいて商品のクオリティが重要、というのは当たり前のことだとおもいます。
    とはいえ、競合他社も増えたアクアリウムのレンタル業界において、弊社の独自性、強みを感じていただくのは簡単なことではありませんが、それでもアクアレンタリウムと言えば、”圧倒的技術力”です。

    アクアレンタリウムでは、水槽のデサインやセンスを日々磨くため、日本だけでなく海外のアクアリウムレイアウトも参考にし常に最先端のアクアリウム技術を取り入れております。

    その結果、水槽納品後に「弊社へ依頼して良かったか。そして、その理由は何なのか」について必ずお聞きするのですが、ありがたいことに笑顔でイエスと答えてくださった後に、下記感想をいただいております。

    • 想像していたより来訪者が喜んでくれている
    • 水槽の前で社員同士、またはお客様との会話が生まれるコミュニケーションツールとなった
    • 企業価値が上がり他社との差別化ができた

    等々、嬉しいお声をいただいておりますが、想像もしていなかったこと、それは、意外にもアクアリウムを好きな人が多く、それまで興味の無かった重役の方が水槽の前で社員と談笑する姿が見られるようになったというクライアント様もいらっしゃいました。

    納品したら終わりではなく、常に美しいアクアリウム水槽を管理していかなければならないと、改めて肝に銘じた瞬間でもありました。

    品質に対しての金額設定について

    アクアレンタリウムの水槽デザインは、水族館でもなかなか見ることのできない、生きている水草やサンゴの成長を間近で楽しむことで、見る人へ驚きと感動を与え、至福の時間を与えることに特化したアクアリウムの提供を標準化することに成功しました。

    アクアリウムのレンタル業界は、造花やフェイク物のサンゴでレイアウトデザインしますが、弊社はそこへ一石を投じました。
    お支払する対価を超えた、プロが作る本物のアクアリウムを身近で見てもらいたい。
    技術的に無理と言われてきたサンゴや水草を定期管理で、そして年単位で育成できる技術は、弊社独自の最高峰技術力の1つです。

    そのために、水槽の設備も強化し安心安全の国産にこだわった水槽システムを構築しました。
    しかし、当然他社と比較しあらゆる水槽資材は群を抜いた良質な物を採用するため、コストは上がります。
    どうしたら遜色ない料金形態でご案内できるのか。

    真剣に考え出した結論は、

    • 生き物を美しい状態で長期に渡り飼育をすること
    • お客様とこまめにコミュニケーションを図ること
    • 水槽や水槽台は5年〜10年の間で劣化具合に応じて新品に交換すること
    • 水槽機材トラブルが無い様、消耗品は期限前に必ず交換すること
    • 当日訪問したお客様の水槽を撮影し、終了報告時に上司と弊社基準に達しているか確認すること
    • 半年に一度程度、上司も同行し水槽を直接確認すること
    • 優れた水槽用品が新発売されたら、会社で試験後、お客様の既存用品と無償交換しグレードアップをすること

    この7つを徹底することで、ご契約継続平均年数を伸ばすことに成功しました。
    その結果、他社と変わらない金額で圧倒的な品質のアクアリウム水槽を提供し続けることに成功しております。

    水槽管理担当者について

    アクアレンタリウムのスタッフについて

    3つ目は、社員の人柄です。

    弊社が扱っているメインサービスは、定期的に訪問しアクアリウムのメンテナンス管理をするサブスクサービスです。
    訪問する担当者社員の立ち振る舞いによって「信用を得られ続けるかどうか」が大きなポイントになることは、アクアリウムのレンタル業で20年経験しているため深く把握しています。

    急な予定変更により、お客様のところへ別の社員が代行訪問する際には、「いつもの水槽掃除の担当者はすごく良くやってくれている」と嬉しいお声がけをいただくこともあり、体現できていることを実感しております。

    これは弊社に限った話ではありません。
    弊社がお客様の立場になった場合も、話をしてくださる方に対し“きめ細かい気遣いがあるのか”、“水槽の困りごとに対して回答は的確か”等、いろいろと気になる所は出てきますが、最終的な判断軸となるのは「信頼がおけるのか」と、「この人に任せれば安心だと思えるか」どうかであると考えております。

    このことから、アクアレンタリウムでは、「社員の人柄」も大変重要であると考えています。

    アクアレンタリウムの影響力について

    アクアレンタリウムの影響力

    2018年に設立したアクアレンタリウムは、業界初となる大手酒造メーカー月桂冠様の地上波CM出演にはじまり、同業者からも一気に注目をされる存在まで駆け上がりました。

    独立前に、水槽レンタル会社で取締役となり指揮を振り15年ほど経験したことも大きいのですが、水槽レンタル業界で誰もやっていなかったInstagramへの毎日投稿や、YouTubeアクアリウム大学での水槽解説動画が人々の胸に刺さった結果、多くの人々の心を動かしたのではないかと考えています。

    水槽の解説動画を公開することで、同業者に技術が盗まれるリスク、間違った情報を伝えれば会社としての信用度も落ちるものです。
    そのリスクを知りながら何故発信をし続けるのか。

    それは、“アクアリウムの素晴らしさを届けていきたい、アクアレンタリウムがどこよりも情熱を注ぎ真摯にアクアリウムに向き合っている姿をご覧いただきたいから”です。

    水槽の管理はなかなか一朝一夕でできるものではありません。
    一般のアクアリウムを楽しんでいる多くの人々が、アクアリウム大学の水槽解説を聞きながら水槽管理の悩みや困りごとが解決できれば本望だと考えています。

    熱帯魚水槽や海水魚水槽だけでなく、メダカ飼育や金魚飼育管理で悩まれている方がいるなら手助けをしたい。
    それが、結果的に会社の信用につながると考えています。

    プロの水槽管理解説動画で6,6万人を超え、総再生回数1,800万回を超える数字こそが、嘘偽り無いアクアレンタリウムの信用度だと自負しております。

    アクアレンタリウムの信念

    アクアレンタリウムの取引先を説明

    お客様を大切にすることはもちろんですが、弊社では水槽制作工場などの仕入先をとても大切にしております。
    そのためにはまず、仕入先の代表者と直接打合せをし会社内や工場内を見学した後、“ここなら信頼できる”という仕入先としか取引いたしません。

    アクアリウム業界に20年在籍してからというもの、様々な水槽メーカーを見てきました。
    水槽職人が作り上げる高品質で美しい水槽、水槽の板厚を極限まで薄くした格安水槽、接着部分が決して美しいとは言えない不安を感じる水槽など、制作工場や金額によってマチマチです。

    もちろん、安くて高品質な水槽があれば良いですが、残念ながら今まで両立された水槽は見たことがありません。
    このことから弊社では、”格安では無いですが高品質な水槽を適正金額で制作してくださるメーカー”とだけお取引しております。

    おかげさまで、現在に至るまで取引先と良好な関係を構築し信頼をいただけているため、納期や水槽構造の件、または品薄中の水槽機材を優先して手配いただいたことも沢山あります。

    水槽納期における臨機応変な対応、金額調整、欠品商品における迅速な手配なども、仕入先との信頼関係あってこそのできることです。

    弊社と関わるすべての方にご納得・ご満足いただけるよう、スタッフ一丸となって努めていくことをお約束いたします。

    アクアリウムショップとのお付き合い

    アクアリウムを販売するアクアリウムショップと交流をし、業界情報や技術論を情報公開することでお互い切磋琢磨しています。

    アクアリウムのレンタルやメンテナンス業は、基本生体が決まっているため新しい発見が少ないことがデメリットです。

    アクアレンタリウムでは、熱帯魚や海水魚、水草やサンゴなどの入荷情報をチェックし、ご契約中の水槽がもっと魅力的になる生き物の検索はもちろん、熱帯魚専門店で販売されている生き物を見ながら、お客様の満足度を上げる方法を日々模索しています。

    アクアリウム水槽を使った活動について

    アクアレンタリウムの支援活動

    創業当時から、病院から外出を許されない生まれつき重い病気を持っている子どもたちへ、アクアレンタリウムとして何か手助けできないかと考えていました。
    創業当時から少しづつ支援をしていましたが、2022年2月にドナルド・マクドナルド・ハウスのさいたまハウス様へ、1ヶ月間無料サービスとしてアクアリウ水槽を導入しました。

    子どもたちはもちろん、それを全力で支えるご家族の皆様、そして施設の方々へ少しでも癒やしを届けることができればと、アクアリウムメーカーの方々も協賛いただき1つのプロジェクトを達成することができました。

    今後も、全国の人々にアクアリウムの素晴らしさと勇気を与えられる活動を継続しいくことをお約束いたします。

    アクアリウム交流会を主催

    アクアリウムの交流会を説明

    アクアレンタリウムの公式YouTube、アクアリウム大学ではアクアリウムとクリスマスをかけて、メリーアクアリウムというイベントを開催しました。

    北は北海道、南は九州と、全国各地からアクアリウムが大好きで、アクアリウム大学のチャンネルファンの方にお越しいただき、日々のアクアリウムに関する相談会から、流木販売、クリスマスプレゼント抽選会など、大盛況にて幕を閉じたイベントとなりました。

    アクアリウムに関する定例勉強会を実施

    アクアレンタリウムの勉強会を説明

    アクアレンタリウムでは、、毎週月曜日に水槽管理責任者と営業責任者と代表の木下を交えて、勉強会を実施してます。

    現在ご契約中の水槽を、最新メンテナンス報告データを全員で見ながら1件1件チェックし、改善の必要がある水槽を洗い出します。

    要改善箇所があった場合は、原因と再発防止策を出し、いつ・誰がやるかまで徹底的に話します。

    また、時にはフィールドワークに出て、自然界の生き物を観察する生態を調査や、水の流れや石や流木の配置などを見ながら、水槽レイアウトデザインの参考にすることもあります。

    アクアレンタリウムは、生き物が大好きな人が集まって構築されていますので、このような勉強会はとても有意義な時間となっています。

    弊社のサービスについて

    アクアレンタリウムのサービスを説明

    私たちは、単純に水槽を使ったサービスを提供しているわけではなく、水槽のある楽しさ、水槽を活用したお客様のご要望を叶えるためのサービスを販売しています。

    はじめてアクアリウムの導入を検討されるお客様から、他の業者さんのHPも見たけど全部同じ水槽に見える、でもアクアレンタリウムさんは色々なデザインで作られているし段違いで水槽が美しいから決めましたと仰っていただくケースが良くあります。

    じつはこの答えは必然で、国内のほぼ全ての水槽業者様は、決まった種類の熱帯魚や海水魚、水草を使用してシステマチックに構築することを目的としているからです。
    それに対し弊社では、お客様の水槽に対する希望や設置スペースの雰囲気を最大限熟慮し、ご予算に合わせて複数のパターンからお客様が選択することができます。

    弊社にいる全社員がアクアリウムが大好きで情熱を注いでいます。
    1,000種類以上ある弊社の水槽レイアウトデザインから、お客様にマッチしたアクアリウムをレンタルやリースでご案内することができるのも、同業者様の品質が低いというより、弊社のアクアリウムに対する熱量が強すぎるからだと最近感じています。

    以上のことから、アクアリウムの導入を検討意図、そしてお客様の希望や立場を十分にヒアリングをし、私たちにしかできない最高なアクアリウムプランにてご案内することをお約束いたします。

    どうぞ安心して、水槽のことならアクアレンタリウムへお任せくださいませ。